「1個からの部品製作」金属加工の町工場、精密機械加工を法人様、個人様を問わず承ります。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • vimeo
  • youtube
  • CNC and Manual Machine Shop

よくある質問

リン青銅の加工はできますか?

(同義質問:C5191やC5210などのリン青銅の切削加工は可能ですか?/リンブロンズの加工に対応していますか?/リン青銅バネ材の機械加工はできますか?)

はい、リン青銅の加工は可能です。

リン青銅(Phosphor Bronze)は、銅にスズと少量のリンを加えた合金で、優れた強度・バネ性・耐摩耗性・耐食性を兼ね備えた高機能銅合金です。


これらの特性から、電気接点・コネクタ・スイッチ・スプリング・軸受など、高い信頼性と寸法精度が求められる精密部品に広く利用されています。


🔶 リン青銅の特徴

  • 高いバネ性: 弾性限界が高く、繰り返し変形に強いため、コネクタやスプリング部品に最適。

  • 耐摩耗性・耐疲労性: 摩擦部・摺動部で長期間の安定動作を実現。

  • 優れた耐食性: 海水や薬品などの環境下でも腐食しにくい。

  • 良好な導電性: 銅系合金として十分な導電性を保持。


🏭 当社の加工対応

当社では、C5191・C5210などのリン青銅材の切削加工、ワイヤーカット、研磨仕上げに対応しています。

リン青銅は、一般の銅材より硬く・粘り強い特性を持つため、工具摩耗・熱変形・バリ発生を考慮した加工条件の最適化が重要です。

  • NC旋盤・マシニングセンターによる高精度切削

  • ワイヤーカット放電加工による複雑形状加工

  • 平面研磨・サンドブラスト・バフ研磨などの仕上げ処理
    により、寸法精度と表面品質を高次元で両立しています。

また、用途に応じて以下の後工程にも対応しています:

  • スズ・ニッケル・金メッキなどの表面処理

  • レーザーマーキング・識別刻印

  • 鏡面・バイブレーションなどの外観仕上げ


🔍 主な用途

  • コネクタ・スプリング・スイッチ端子

  • 軸受・ギア・摺動部品

  • 電気接点・導電部品

  • 振動・衝撃吸収部品

  • 化学装置や海洋機器用部材


まずは図面や仕様書をお送りください。

材質(C5191/C5210など)や用途、数量、仕上げ条件に応じて、最適な加工方法をご提案いたします。

👉 お見積り依頼ページはこちら

銅加工 製作実績