「1個からの部品製作」金属加工の町工場、精密機械加工を法人様、個人様を問わず承ります。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • vimeo
  • youtube
  • CNC and Manual Machine Shop

よくある質問

C2801とC3604の違いは?

(同義質問:真鍮と快削真鍮の違いは?/C2801とC3604の違いは?/黄銅と快削材はどう違いますか?)

はい、どちらも銅と亜鉛を主成分とする真鍮(Brass)ですが、主に形状・成分・加工方法が異なります。

 

🔸 C2801(黄銅)は板材として流通しており、一般的には曲げやプレスなどの板金加工にも用いられますが、当社では特に厚板のマシニング加工など、機械加工による部品製作を得意としています。

🔸 C3604(快削黄銅)は丸棒・四角棒・六角棒・フラットバーなどの棒材で流通し、旋盤加工やマシニング加工による切削加工に適した素材です。


🔶 黄銅(C2801)とは?

C2801は、銅と亜鉛のみで構成された標準的な黄銅です。

 
高い延性と適度な強度、優れた耐食性を持ち、装飾性にも優れています。

特に厚板材のC2801はマシニングセンターやフライス盤による機械加工に適しており、精密な外観部品や装飾部品、機構部品の製作に用いられます。


板厚を活かした削り出し加工・彫り込み加工・ねじ加工にも対応可能です。

🔹 主な用途:


装飾パネル、熱交換器、端子板、電気接点部品、建築金物、装飾プレートなど

🔹 特徴:

  • 曲げ・絞りなどの塑性加工も可能(※薄板の場合)

  • 厚板はマシニング加工など精密機械加工に適する

  • 鉛を含まず、RoHS指令対応(環境対応材)


⚙️ 快削黄銅(C3604)とは?

C3604は、黄銅に少量の鉛を加えることで被削性を高めた合金です。


丸棒・四角棒・六角棒・フラットバーなどの形状で流通し、旋盤加工・マシニング加工・量産切削部品に最適です。

🔹 主な用途:


精密ねじ、電気端子、継手、バルブ部品、装飾パーツなど

🔹 特徴:

  • 高い被削性と寸法精度

  • 工具摩耗が少なく、量産に最適

  • 鏡面仕上げが容易で外観も美しい

  • 一般的には鉛入り(RoHS非対応)だが、**カドミレス材(C3604BD)**にも対応可能


🏭 当社の対応


当社では、C2801(板材)とC3604(棒材)のどちらにも対応しており、製品形状や用途に合わせて、切削・研磨・メッキ・バフ研磨・表面処理などを組み合わせた
最適な加工方法をご提案いたします。

👉 お見積り依頼ページはこちら

真鍮加工 製作実績

真鍮加工 真鍮 真鍮雑貨 真鍮インテリア 真鍮製品 板金 板金加工 レーザー加工 バフ研磨 金属加工 金属 機械加工 部品加工 町工場 ものづくり 1個から プロダクトデザイン 野方電機工業

真鍮 曲げ加工 バフ研磨 個人様ご依頼

槌目 槌目加工 槌目模様 マチエール 鍛金 真鍮 真鍮雑貨 真鍮キーホルダー 真鍮加工 金属加工 経年変化 おしゃれ 味わい プロダクトデザイン 部品加工 機械加工 ものづくり 町工場 野方電機工業

レーザーカット 槌目加工 ハンマートーン 真鍮