(同義質問:丸物部品の加工は可能ですか?/シャフトや軸の加工に対応していますか?/NC旋盤での加工はできますか?)
はい、旋盤加工に幅広く対応しております。
旋盤加工は、切削加工の一種で、工作物(材料)を高速で回転させ、固定されたバイトと呼ばれる刃物を当てて削る加工方法です。
主に円筒形の部品を作るのに適しており、旋削加工(せんさくかこう)とも呼ばれます。
仕組みと特徴
旋盤加工の主な特徴は以下の通りです。
- 工作物を回転させる: 旋盤加工では、加工する材料そのものが回転します。これに対し、フライス加工などでは工具の方が回転します。
- 高精度: 0.01mm単位での精密な加工が可能で、自動車部品や航空機部品、精密機器などの製造に広く用いられています。
- 外側を削る外径加工
- 穴をあけたり広げたりする穴あけ加工や中ぐり加工
- 溝を掘る溝入れ加工
- ねじを作るねじ切り加工など、様々な加工が可能です。
NC旋盤や汎用旋盤を用いて、試作から量産まで、精密な丸物加工やシャフト加工を高精度に実現いたします。小径から大径、短尺から長尺まで、お客様のご要望に応じた最適な加工方法をご提案いたします。
✅ 対応可能な材質例
- 鉄系材料:SS材、S45C、SCM(クロムモリブデン鋼)、SK材など
- ステンレス鋼:SUS303、SUS304、SUS316、SUS420J2など
- アルミ合金:A5052、A2017(ジュラルミン)、A7075(超々ジュラルミン)など
- 銅・銅合金:純銅、C3604(快削黄銅)、リン青銅など
- チタン・チタン合金:純チタン2種、Ti-6Al-4Vほか各種チタン材
- 難削材:インコネル、ハステロイ、モネル、純鉄、超硬など
- 樹脂材:POM、MCナイロン、PTFE、PEEK、アクリルなど
- セラミックス・カーボン:アルミナ、マシナブルセラミックス、ファインカーボン
✅ 当社の強み
- 微細加工(Φ0.5程度)から大径加工(Φ400程度)まで対応
- 長尺加工は最大1,000mm程度まで対応可能(協力会社ネットワーク含む)
- 表面仕上げ(バフ研磨、ヘアライン、黒染め、メッキ処理など)にも対応
まずはお図面をお送りください。
材質・サイズ・精度・納期などのご要望に合わせて、最適な加工方法とお見積もりをご案内いたします。
お見積り依頼ページへ
https://www.nogatadenki.jp/estimate.html
旋盤加工 製作実績

研究用部品

ハステロイ加工 旋盤加工 フライス加工 ニッケル合金加工

オーディオノブ 純チタン NC旋盤 ワイヤーカット

64チタンフランジ マシニング加工 旋盤加工 研究用