「1個からの部品製作」金属加工の町工場、精密機械加工を法人様、個人様を問わず承ります。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • vimeo
  • youtube
  • CNC and Manual Machine Shop

よくある質問

ワイヤーカットの加工精度はどのくらいですか?

(同義質問:ワイヤーカットの寸法精度は?/どの程度の公差で加工できますか?/精密部品の加工に使えますか?)


 

ワイヤーカット放電加工は、放電現象によって材料を溶かしながら切断するため、非常に高い寸法精度を実現できる加工方法です。
 
切削工具による加工とは異なり、工具摩耗がなく、熱変形やバリの発生が少ないため、精密部品や金型部品の加工に最適です。

 
また、同じ軌道を複数回通る「マルチカット(仕上げ加工)」を行うことで、さらに高い精度を得ることができます。


 
加工回数による寸法精度の目安

 
● 1回加工(ラフカット)

  • 公差の目安:±0.01mm ~ ±0.03mm
  • 加工速度が速く、試作や荒加工向き
  • 寸法精度や直進度は仕上げ加工よりやや劣る

● 3〜4回加工(仕上げカット)

  • 公差の目安:±0.005mm ~ ±0.01mm
  • ワイヤーのたわみや熱影響を補正し、精度を向上
  • 金型部品や精密部品など、極めて高い精度が求められる加工に最適

 
当社の対応範囲

  • 微細部品から大型金型部品まで、高精度ワイヤーカットに対応
  • 熱処理済み材や難削材でも安定した精度を確保
  • 協力会社との連携により、仕上げ精度 ±0.003mm クラスまでの実績あり


 
まずはお図面をお送りください。
 
ご希望の精度・材質・形状に応じて、最適な加工工程をご提案いたします。

お見積り依頼ページへ
https://www.nogatadenki.jp/estimate.html 

 
ワイヤーカット加工  製作実績